2014年9月30日火曜日

【悲報】 ランドセルに「格差」が生まれてるらしい、6才の時点で金持ちと貧乏人に差が出る悲しさ

「子どもの貧困」という言葉は知っているだろう。親の事情により家庭が貧しく、最低限の生活を強いられ、必要なもの以外は何ひとつ買ってもらえない子どもたちである。
子どもの貧困率は、2013年で16.3%。6人に1人が貧困なのである。


17 ボマイェ(大阪府)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:35:08.72 ID:qJkzuSki0.net
ニトリが8000円くらいの出して業界激変かと思ったらニトリのほうが全然売れてない。
ランドセルだけは高ければ高いほど売れるみたい。


まぁ6年もつしな
しかも年季が入ったほうがいいしw


28 バックドロップホールド(北海道)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:37:11.77 ID:Cr0NSxBd0.net
あんな合皮のかばんに50000とかぼった栗もいいところ

34 膝十字固め(dion軍)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:37:49.52 ID:WfZwhvkr0.net
6万のを買ったと聞いてめまいしたわ
子供が気に入った色がそれしかなかったと聞いてウソつけとも思った


57 エメラルドフロウジョン(愛知県)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:41:48.66 ID:XE+I4JCD0.net
>孫のためなら高額な出費もいとわない祖父母を狙い

まぁこれだよね
机も20万以上するし
子持は足もと見られすぎw



68 ツームストンパイルドライバー(東日本)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:43:02.77 ID:ud9UBxzI0.net
雨でぬれたらダメになる本革のランドセルを小学生に背負わすとか、
マジで親バカ、ジジィバカとしか言いようがない。

ダメになったら新しく買えばいいという本物の金持ちはどうでもいいが。



77 キン肉バスター(大阪府)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:44:41.04 ID:PEQXYlHL0.net
>>68
うちの事だな
3年生になる頃にはボロボロだったわ



高いランドセル背負ってる子供のほうが犯罪に合う確率は高くなるだろうな