さらに問題なのは、ゲノム編集した受精卵から生まれた子供の遺伝子が永遠に受け継がれる点。これにより、現時点でわかっていない副作用などが将来世代に及ぶリスクがある。
今回、中国の研究チームは胎児に成長する能力のない受精卵を使っており、科学的・倫理的な問題点はクリアしたと主張するが、この研究が「ヒト作り替え」の最初の一歩となりうることは間違いない。欧米の科学者は中国の「暴挙」に激しく反発した。黄副教授に電話インタビューを行った英「ネイチャー」誌のデービッド・シラノスキー記者が言う。
33: ダイビングエルボードロップ(茸)@\(^o^)/ 2015/09/19(土) 12:26:42.22 ID:6vqTJ0N20.net
倫理観無い国だからこそできる。お前がやらなきゃ誰がやる
66: ローリングソバット(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/09/19(土) 12:31:51.51 ID:3db3lQ7u0.net
>なぜ、ヒト受精卵のゲノム編集は問題なのか。
>目や髪の色、筋肉の質や量などの遺伝的特質を人為的に操作して
>「設計」された「デザイナーベビー」の誕生につながるからだ。
なんでこれが問題であることの根拠になるのかが理解できないんだが
容姿や頭脳、運動能力に優れてる方が世の中生きやすいんだから
少しでも才能に恵まれるように遺伝子改変することはいいことだろ
78: ニールキック(庭)@\(^o^)/ 2015/09/19(土) 12:33:39.83 ID:VNesyvoG0.net
>>66
俺らの世界ランクが下がるだろ!
121: フェイスクラッシャー(茸)@\(^o^)/ 2015/09/19(土) 12:40:25.30 ID:N0IgGv9/0.net
人間に踏み切ったってことは、動物はもう終わったてことなん?
181: アキレス腱固め(禿)@\(^o^)/ 2015/09/19(土) 12:57:29.28 ID:CcvUBwyX0.net
神から貰った容姿を整形でイジるのはOKなのに、最初から整えて産まれるのはダメなのか?