8: 名無しさん@1周年 2015/10/13(火) 15:41:39.25 ID:DF9Fb2VJ0.net
そんなんに金使ったの?
63: 名無しさん@1周年 2015/10/13(火) 15:47:36.39 ID:92Ddf3dc0.net
>>1
おまえ、自己矛盾だぞ。
じゃあこのロゴ使って俺らが商品売り出していいのか?
176: 名無しさん@1周年 2015/10/13(火) 15:55:25.95 ID:UdFTwJI30.net
その程度の認識の記号に一億三千万もかかるんか
大した糞知事だわ
181: 名無しさん@1周年 2015/10/13(火) 15:55:41.07 ID:09gulURr0.net
舛添の理屈だと、
ユニクロやYouTubeのロゴには著作権がないことになるが、そんなわけはない。
相変わらず、このハゲの著作物への認識は酷いな。
&TOKYOは、海外の弁護士事務所のロゴと全く同じ、完全にパクリでアウト。
ていうか、2500万使って調査したって・・・