2014年12月31日水曜日

OneDrive無制限大解放で、どうする他のクラウドストレージ屋。

Microsoftが何トチ狂ったのか月¥1,300弱でコンシューマ向けにOneDriveを無制限大解放するとか言い出しましたよ。え、Office?OneDriveのオマケでしょこれ。

 ・・・なんてこと言うとさすがにアレだが、実際問題使い方次第では爆安プライス。
 動画をやっているような人なら、バックアップ先として最適だと思われ。


まぁ、2次元エロ絵のアップロードでアカウントを吹き飛ばされる他、検閲という意味ではかなりガチガチ(そして疑わしきは即アウト)なのがOneDriveの特色でもあるので、その辺りの考慮は・・・一部の人達には必要なのかも。


#ガチガチに暗号化して、絶対に中身がバレないようにしてアップロードする手も無くはないか。とはいえそこまでやるなら、もう1台HDD買ってきてまるっとバックアップした方がラクなような。


幸い?現状ではOneDrive for Businessも含めてエンタープライズで本気で使うには余りにも色々足りないので、その辺りに特色を持つエンタープライズ向けサービス、例えばBOX辺りはもう暫くは心配無いだろうし、既にインフラの立ち位置を確保しているGoogleも当分は問題無さそう。
 しかも、Boxは数年前から3人以上のビジネス向け契約(月¥1,800@人)では容量無制限になっているし、Googleも6月から始めたDrive for Workで5人以上の契約(月¥1,200@人)で容量無制限


でもどちらも6000円位じゃん?


#DropBoxは最近になってビジネス指向を出し始めたが、完全に出遅れ手遅れですわな。何より値段で勝ち目がない。